比較できる
職人全員に一括見積りで
料金比較ができます。
あなたに最適で 最高の職人をご紹介します
クラフトワーカーズでは、経験豊富な技術者をお客様にご紹介しております。
複数の職人へ、まとめて見積もり依頼ができますので、時計を送らず1STEPで簡単に修理の内容、金額、納期の比較ができます。
プロフィールや保有資格、過去に修理した時計のレビューをご確認いただき、お客様自身で職人をお選びいただけます。
もしも、わからない事があれば直接職人に質問ができますので、十分にご納得いただき、安心してご依頼いただけます。
職人の技術によって、仕上りのクオリティは大きく変わります。
クラフトワーカーズを通じで、最高の職人とつながり、良き時計ライフをご体験ください。
職人全員に一括見積りで
料金比較ができます。
わからない事は直接職人に聞いて解決。
だから安心して依頼ができます。
全ての時計に
1年間の動作保証がつきます。
「一括見積り」なら、住所や電話番号の入力なし。時計を送らずに概算見積りを作成します。
優れた技術でリーズナブルに
オーバーホールができます。
全国どこでも時計の梱包キットを
無料で提供。
着払いで修理店へ送るだけ。
コンコルド(CONCORD)は、1908年に創業されたスイスの時計ブランドです。初期には高品質な機械式時計の製造に焦点を当て、後には独自のデザインや技術革新に注力しました。1980年に0.98mmのデリリュームⅣで世界最薄の時計としてギネス記録に認定されました。コンコルドの時計は、エレガントでスタイリッシュなデザインを特徴としています。
基本的にケースの厚みが薄いため、フォーマルシーンやドレスアップに向いています。ベゼルやインデックスにダイヤモンドがついたモデルをはじめ、ドレスウォッチを多くラインナップしています。クロノグラフでありながら爽やかなサラトガや、ワールドタイムを搭載したスポーティなC1など、カジュアルさやスポーティなモデルもあり、幅広い分野の時計を展開しています。
タイプ・仕様 | クラフトワーカーズの オーバーホール価格(※) |
メーカーに依頼した時の オーバーホール価格 |
---|---|---|
サラトガ(SARATOGA) | ¥23,000~ | ¥30,000~ |
C1(C1) | ¥23,000~ | ¥30,000~ |
マリナースリム(MARINERSL) | ¥23,000~ | ¥30,000~ |
※在籍職人の参考価格となります。金額は職人毎に異なりますので、一括見積もりにてご確認ください。
サラトガは、アメリカのリゾート地であるニューヨーク州サラトガスプリングスにある由緒あるサラトガ競馬場から名を冠したモデルです。1986年に発表され、八角形ベゼルにラウンド型のケース、文字盤の加工などを特徴としています。
時代に応じて何度もリファインを続けており、時代によってさまざまなデザインや機能のモデルを展開しているため、自分好みの一本を見つけることができます。
エレガントなデザインが特徴であるコンコルドがスポーツ・エレガンスを体現するモデルとして発売したのが、C1です。
無骨なデザインでありながら、洗練された雰囲気も漂うデザインは、100年以上の歴史と伝統を継承してきたコンコルドならではの作りと言えます。
C1シリーズの最高峰となるC1トゥールビヨングラヴィティでは、がっしりとしたケースとラバーパーツ、ケースサイドから飛び出るトゥールビヨンという斬新な組み合わせを特徴としています。
他にも、クロノグラフやバイレトログラード、ワールドタイマーなど、複雑機構を搭載したモデルを多数ラインナップしています。
2019年に登場した新コレクション。海辺のマリーナライフからインスピレーションをうけた初代マリナーシリーズを彷彿とさせる12面ベゼルを採用しています。
印象的なスリムなケースにシンプルなデザイン、ケースからブレスレットの流れるようなデザインが目を引きます。2021年にはジュエリーウォッチが追加され、さらにそのラインナップを拡大しています。
投稿日 :2025.07.14
やんち 様の口コミ
フレデリックコンスタント/FC303
30,800円
1ヶ月10日
オーバーホール(分解掃除)
内装部品交換
平田 良信
事前に料金を見積りして頂けるので、安心して依頼することが出来ました。
また、事前に分かり易く内容説明して頂き納得して依頼出来ました。一年間の保証が付くのも良い点と思います。
投稿日 :2025.07.11
あじしお 様の口コミ
ロレックス/サブマリーナーデイト
89,100円
5週間
オーバーホール(分解掃除)
外装仕上げ
自動巻きローター芯交換
ガラス押さえテフロンパッキン交換
若林 宏明
綺麗な仕上がりにビックリしました。
潤滑油の汚れ・劣化の為オーバーホールが必要な状況でした
自動巻き のローター芯・香箱芯の摩耗が原因でしたのでオーバーホールと部品交換で改善致しました。
ケース・ブレス外装研磨で綺麗に仕上げと 中留め調整をサービスで作業致しました。
出来ましたら4~5年に1度の定期オーバーホールをお勧め致します。
今後とも宜しくお願い致します。
投稿日 :2025.07.07
ささやん 様の口コミ
キングセイコー/ HI-BEAT5626-7110
38,000円
37日
オーバーホール(分解掃除)
部品交換
平原 秀樹
ヤフオクで、入手しました。他の修理業者から、錆がひどく部品の入手が困難だと断られました。調べるとテンプが、動いてました。諦めきれずクラフトワーカーズに見積もり依頼しました。
断られるだろうと、思っていたら、2人から修理可能と回答があり、先に、回答してくれて、安かったので、繁盛計画さんにお願いしました。
錆がひどく、錆落としや部品の手配を丁寧に作業してもらい、戻ってきました。
稼動しているキングSEIKOを見て、感動以外の何物でもありません。ただただ感謝です。
この度は御依頼頂きありがとう御座いました。
今回お預かりのヴィンテージ時計56KSの水没履歴あるモデルでした、各部にサビが回っておりましたが、弊社の在庫パーツで復活出来良かったです、適時メンテナンスは必要となって来ますが末長くご使用頂けると思います。
何か問題有れば御連絡下さい。
ありがとう御座いました。
コンコルドは、1908年にスイスのビエンヌに設立された時計ブランドです。当初はアメリカに向けた時計作りを行っていました。エレガンスな時計作りは、ティファニーやカルティエなどの時計をOEMで製作していたことでも知られています。
1945年のポツダム会談ではアメリカのトルーマン大統領がスターリンやチャーチルら列席者の各国首脳にコンコルドの時計を贈っており、その地位の高さが伺えます。1980年には世界で一番薄いクォーツ時計デリリュームを発表し、ギネス記録に登録されています。
1986年には現在でも人気を誇るサラトガコレクションを発表しました。サラトガはアメリカのリゾート地、ニューヨーク州サラトガスプリングスにある古き由緒あるサラトガ競馬場から名を冠したモデル。長い歴史の中で何度もリファインを重ねており、八角形のベゼルなどモデルの特徴を守りながらも、時代に合わせた進化を遂げています。
長年エレガンスな時計作りを続けてきたコンコルドでしたが、2007年にはスポーツ・エレガンスを体現したC1を発表。これまでにない新たなブランドの一面を開花させています。
また、2019年には初代マリナーシリーズを彷彿させる新コレクション、マリナースリムを発表。12面ベゼルが特徴のスリムなケースとエレガントなデザインが魅力で、一躍人気を博しています。
コンコルドは100年以上の歴史を持ちながら、歩みを止めることなく、今も進化を続けています。
時計を長く使う為には定期的にメンテナンスが必要です。
一般的には4〜5年に一回オーバーホールをする必要があるといわれています。
時計は多くのパーツが構成され成り立っています。
これらのパーツをスムーズに動かすために潤滑油というオイルが使われているのですが、潤滑油は時間とともに経年劣化してしまいオイル切れという状態に必ずなります。
オイル切の状態で使用し続けると、部品が摩耗してしまい時計の寿命が縮まります。 また、潤滑油の他にも湿気などの水分から時計を守るパッキンにも寿命があり定期的に交換をする必要があります。
消耗部品を適切な時期に交換し、不具合を早めに発見しメンテナンスする事で、時計は良好な状態を保つ事ができ大切な時計の寿命を延ばし末長くご利用いただく事ができます。