FRANK MULLER

あなたに最適で 最高の職人をご紹介します

一括
見積り
動作1年
保証
年間修理件数
1万件

フランクミュラー(FRANK MULLER)の修理・オーバーホール

クラフトワーカーズでは、経験豊富な技術者をお客様にご紹介しております。
複数の職人へ、まとめて見積もり依頼ができますので、時計を送らず1STEPで簡単に修理の内容、金額、納期の比較ができます。
プロフィールや保有資格、過去に修理した時計のレビューをご確認いただき、お客様自身で職人をお選びいただけます。
もしも、わからない事があれば直接職人に質問ができますので、十分にご納得いただき、安心してご依頼いただけます。

職人の技術によって、仕上りのクオリティは大きく変わります。
クラフトワーカーズを通じで、最高の職人とつながり、良き時計ライフをご体験ください。

クラフトワーカーズの特徴
  • 修理料金を
    比較できる

    職人全員に一括見積りで
    料金比較ができます。

  • 安心して
    依頼ができる

    わからない事は直接職人に聞いて解決。
    だから安心して依頼ができます。

  • 修理後の
    安心サポート

    全ての時計に
    1年間の動作保証がつきます。

  • WEBから簡単
    「一括見積り」

    「一括見積り」なら、住所や電話番号の入力なし。時計を送らずに概算見積りを作成します。

  • 資格を持つ
    職人が在籍

    優れた技術でリーズナブルに
    オーバーホールができます。

  • 梱包キットを
    無料提供

    全国どこでも時計の梱包キットを
    無料で提供。
    着払いで修理店へ送るだけ。

フランクミュラーの定番モデルの
オーバーホールの料金・目安

フランクミュラーは1992年に創業した時計ブランドです。天才時計技師と名高いフランク・ミュラー氏と宝石技師のヴァルタン・シルマケス氏によって設立され、わずか数年で老舗の時計ブランドと並ぶ地位を確立しました。

フランクミュラーの特徴は、創業者の圧倒的な時計製造の技術力を活かした複雑機構を活かしたデザイン性の高い時計を生み出している点です。

独自の3次曲線を用いた樽型のケースが魅力の、ブランドの代表モデル「トノウカーベックス」や、トラベラーウォッチとして一般人への人気も拡大した「カサブランカ」などの代表モデルがあります。

また、誤差を自動で補正するトゥールビヨン機構や、ミニッツリピーター、レトログラードなど、伝統的な時計技法をモダンに活かした時計で、時計愛好家からも高い評価を得ています。

近年では、銀座にスイーツを手掛ける「フランクミュラー パティスリー」のオープンや、ニューバランスとのコラボレーション商品の発売など、時計の領域だけにとどまらない活躍をしています。

タイプ・仕様 クラフトワーカーズの
オーバーホール価格(※)
メーカーに依頼した時の
オーバーホール価格
カサブランカ(CASABLANCA) ¥27,500~ ¥46,200~
ヴァンガード(VANGUARD) ¥27,500~ ¥46,200~
クレイジーアワーズ(CRAZY HOURS) ¥27,500~ ¥46,200~
ロングアイランド(LONG ISLAND) ¥27,500~ ¥46,200~

※在籍職人の参考価格となります。金額は職人毎に異なりますので、一括見積もりにてご確認ください。

カサブランカ

映画「カサブランカ」をモチーフとして作られた人気モデルです。1994年に、ブランド初のステンレスケース素材の時計として登場しました。ブランドの廉価版という立ち位置ではなく、休日や旅行でも気軽に使えるようにという思いを込めてステンレスケースを採用したと言われています。
しかしその結果、一般人にも手が届く高級時計として、購買層を広めることに成功しました。

文字盤にあえてUV加工を施さず、長期間使用することで日焼けによる経年劣化を楽しめるように作られています。また、暗闇で時刻を確認できる夜光ダイアルを初めて採用するなど、実用面でも優れたモデルです。
メンズはもちろんレディースのバリエーションも豊富なため、ペアウォッチとしても楽しめます。

ヴァンガード

2014年に登場した比較的新しいモデルで、ブランドの新たなスタンダードモデルとして急激に人気を集めています。フランクミュラーの代名詞であるトノウケースをモダンかつ近未来的なデザインへとブラッシュアップしています。
メンズモデルとレディースモデルがまったく違うテイストで作られた斬新なモデルとして登場しました。

ラグがない独特の一体型ケースが特徴で、他のトノウ型ケースと比べて丸みがあります。
メンズモデルでは個性的で力強い文字盤が、レディースモデルではフェミニンで華やかにデザインされています。軽くて丈夫なチタン素材で作られたモデルや、ダイヤが施されたレディースモデルなど、幅広いラインナップから選べるのもポイントです。

クレイジーアワーズ

文字盤の1~12の並びをランダムにした、時計の常識をくつがえしたモデルです。ブランドの特徴である自由な発想と、ジャンピングアワー機構を応用した高度な技術が活用されています。ブランドを象徴するビザン数字や、トノウケースなど、ひと目でフランクミュラーとわかるデザインもポイントです。

文字盤の数字はランダムな並びに見えながらも、一定の規則に従って並んでいます。長針が1周すると短針が5時間分、一気にジャンプするように作られており、これまでにも一部のブランドで作られてきましたがシリーズ化したのはフランクミュラーが初めてです。
というのも機構の複雑さや繊細さで故障する確率が高く、作れる技術はあれど、多くを作るのは高いレベルの技術者でも避けたがっていました。しかし、フランクミュラーは「クレイジーアワーズ」をシリーズ化し、定着させてしまいました。最近ではカラードリームスやブラッククロコなど人気のコレクションにも搭載され、豊富なバリエーションも大きな魅力です。

ロングアイランド

2000年にデビューしたブランドの代表モデルです。1920年代に多くの富裕層が別荘を所有していたという、ニューヨーク南東部の島の名前が由来で、ラグジュアリーな雰囲気と古典的なスタイルからインスピレーションを受けています。

文字盤一杯のビザン数字にスペード型の針、オーバル上の目盛など個性的かつエレガンスなデザインが特徴です。上品なケースは大きめですが、手首に沿うようにカーブしているため、着用感に優れているのもポイントです。ドレススタイルから日常使いまで幅広く使用できます。

モデルのバリエーションも豊富で、プッシュボタンを押すと文字盤中央にセットされたルーレット針が回転する「ヴェガス」やレトログラードを2本搭載した「ダブルレトログラードアワー」、トゥールビヨンやパーペチュアルカレンダー搭載モデルなど、ブランドならではの複雑機構が楽しめるラインナップが展開されています。

クラフトワーカーズのお客様の声

投稿日 :2023.12.04

アンディ 様の口コミ

5.0
ブランド名:

ハミルトン/カーキフィールド キングオート

金額:

29,260円

納期:

1ヶ月

修理内容:

オーバーホール(分解掃除)
ゼンマイ交換

担当職人:

平田 良信

とても良かった。

職人からのコメント

ご依頼誠に感謝致します。
止まりの原因はゼンマイが切れておりましたが
幸いオリジナル部品がございましたので交換・オーバーホールを致しました。
中留の不調でしたのでサービスで調整させていただきました。
今後とも宜しくお願い致します。

+ 続きを読む

投稿日 :2023.12.01

シカボン 様の口コミ

5.0
ブランド名:

バーバリー/PRORSUM5000

金額:

21,000円

納期:

48日

修理内容:

オーバーホール
ガラス交換
IC回路交換

担当職人:

酒井 康友

30年近く前の時計で、部品の関係から修理対応不可との連絡を多くの職人から受けほぼ諦めかけていましたので大変助かりました。取引中のやりとりも丁寧迅速で修理期間も早く、気持ちよく取引できました。

職人からのコメント

今回はガラスが無くなっておりましたので、同じサイズのガラスが無かったのでガラス作りととオーバーホールをいたしました。
これからも末永くお使いいただけると幸いです。
また何かございましたらご利用おまたしております。

+ 続きを読む

投稿日 :2023.11.28

FRE 様の口コミ

5.0
ブランド名:

フレデリック・コンスタント/ハートビート FC303

金額:

30,800円

納期:

約5週間

修理内容:

オーバーホール(分解掃除)

担当職人:

柏谷 茂樹

ネットやメールでのやり取りだけですので、最初は不安でしたが、正式に依頼するまでの間、丁寧に連絡をくださったので、安心できました。

職人からのコメント

+ 続きを読む
口コミ一覧ページはこちらchevron_right

フランクミュラーの由来・歴史

創業者の一人、フランクミュラー氏は1958年にスイスのラ・ショー・ド・フォンで生まれました。幼少期から精密機械の素晴らしさを学び、10代でジュネーブの時計学校へと進学します。
時計学校では優秀な成績を収め、1979年には主席で卒業しました。卒業制作ではロレックスのムーブメントを改良し、永久カレンダーを製作するという、当時から高い時計製造の技術力をもっていました。

卒業後は、時計製作のオーダーメイドを行っており、当時から著名なコレクターやミュージアムから時計の依頼が殺到していました。
1983年、当時ポケットウォッチだけに搭載されていた複雑機構を、腕時計に搭載するアイディアを思いつき、トゥールビヨンをはじめとする複雑機構の腕時計を30本以上にわたって発表しています。

フランクミュラー氏の名前は瞬く間に、天才時計技師として世界に知れ渡り「ブレゲの再来」とまで言われていました。そんななかで、彼は宝石商を営むヴァルタン・シルマケス氏と出会います。そして1992年、二人はフランクミュラーを立ち上げました。
同年、トノウカーベックスを発表し、高い技術力と美しい樽型(トノウ型)フォルムのケース、ビザン数字を配した文字盤のデザインで一躍人気を博します。

当初はゴールドやプラチナなどの貴金属素材を用いて腕時計を製造していましたが、1994年に誕生したカサブランカでは、初めてステンレスケースを採用しました。このモデルによって一般人にも手が届く時計として、さらにファン層を拡大することに成功しました。

1998年のコンキスタドール、2000年にはロングアイランドと次々に人気モデルを生み出し、高級時計の代名詞となるまで成長しました。

しかしその一方で、予想以上に人気ブランドとなったことで、フランクミュラー氏とヴァルタン・シルマケス氏の間に歪みが入ったこともありましたがフランク氏が経営から退き、ヴァルタン氏がCEOに就任したことで自体が収まったという裏話もあります。

また近年ではアクセサリーやアパレルなどの領域も拡大しています。
2017年4月には「GINZA SIX」にフランクミュラーがスイーツを手掛ける「フランクミュラー パティスリー」をオープン。高級時計ブランドが手掛けるスイーツ店というだけでなく、世界でも日本にしかない店舗ということで、大きな話題を呼びました。
さらに2020年からは、人気スニーカーブランド「ニューバランス」とのコラボレーション商品の発売し、時計ブランドの枠を超えた広がりを見せています。

オーバーホールの必要性

時計を長く使う為には定期的にメンテナンスが必要です。

一般的には4〜5年に一回オーバーホールをする必要があるといわれています。

時計は多くのパーツが構成され成り立っています。

これらのパーツをスムーズに動かすために潤滑油というオイルが使われているのですが、潤滑油は時間とともに経年劣化してしまいオイル切れという状態に必ずなります。

オイル切の状態で使用し続けると、部品が摩耗してしまい時計の寿命が縮まります。 また、潤滑油の他にも湿気などの水分から時計を守るパッキンにも寿命があり定期的に交換をする必要があります。

消耗部品を適切な時期に交換し、不具合を早めに発見しメンテナンスする事で、時計は良好な状態を保つ事ができ大切な時計の寿命を延ばし末長くご利用いただく事ができます。

早速、クラフトワーカーズを使ってみる