OMEGA

あなたに最適で 最高の職人をご紹介します

一括
見積り
動作1年
保証
年間修理件数
1万件

オメガ(OMEGA)の修理・オーバーホール

クラフトワーカーズでは、経験豊富な技術者をお客様にご紹介しております。
複数の職人へ、まとめて見積もり依頼ができますので、時計を送らず1STEPで簡単に修理の内容、金額、納期の比較ができます。
プロフィールや保有資格、過去に修理した時計のレビューをご確認いただき、お客様自身で職人をお選びいただけます。
もしも、わからない事があれば直接職人に質問ができますので、十分にご納得いただき、安心してご依頼いただけます。

職人の技術によって、仕上りのクオリティは大きく変わります。
クラフトワーカーズを通じで、最高の職人とつながり、良き時計ライフをご体験ください。

クラフトワーカーズの特徴
  • 修理料金を
    比較できる

    職人全員に一括見積りで
    料金比較ができます。

  • 安心して
    依頼ができる

    わからない事は直接職人に聞いて解決。
    だから安心して依頼ができます。

  • 修理後の
    安心サポート

    全ての時計に
    1年間の動作保証がつきます。

  • WEBから簡単
    「一括見積り」

    「一括見積り」なら、住所や電話番号の入力なし。時計を送らずに概算見積りを作成します。

  • 資格を持つ
    職人が在籍

    優れた技術でリーズナブルに
    オーバーホールができます。

  • 梱包キットを
    無料提供

    全国どこでも時計の梱包キットを
    無料で提供。
    着払いで修理店へ送るだけ。

オメガの定番モデルの
オーバーホールの料金・目安

1848年オメガの歴史は時計師であるルイ・ブランがスイスで工房を設立したところから始まり、1894年究極という意味を込めギリシャ文字の最後にあたる「Ω(オメガ)」を起用、1903年に社名としても「オメガ」が採用されました。

オメガは1932年のロサンゼルスオリンピック以降、28の大会で公式タイムキーパーを務めたり、1969年のアポロ計画で宇宙飛行士バズ・オリドリンと共に乗船したのがオメガのスピードマスターだったりなど面白い歴史のある時計ブランドです。

そのためオメガは高級時計ブランドの中でも比較的求めやすい時計でありながらも歴史がある時計として幅広い世代に支持されており、さらには世界各国の人気時計ランキングでトップ3に入っているほど地域も選ばない時計ブランドとして確立しています。

マスタークロノメーター(機械式時計の品質認定規格)にも認定されているオメガ、ブランド力と比例して実力もお墨付き、歴史を知れば知るほど愛着の沸くまさに愛される時計です。

タイプ・仕様 クラフトワーカーズの
オーバーホール価格(※)
メーカーに依頼した時の
オーバーホール価格
スピードマスター(SPEEDMASTER) ¥38,500~ ¥57,200~
シーマスター(SEAMASTER) ¥22,000~ ¥51,700~
デ・ヴィル(De Ville) ¥22,000~ ¥51,700~
レディマティック(LADYMATIC) ¥22,000~ ¥51,700~

※在籍職人の参考価格となります。金額は職人毎に異なりますので、一括見積もりにてご確認ください。

スピードマスター

スピードマスターは1957年に誕生し、1969年人類初の月面着陸時、アポロ11号に乗船していたバズ・オリドリンが着用していたなど伝説の多いコレクションで、60年以上生産が続いていながらも全く人気が衰えない異例のシリーズです。

現在ではスピードマスターと言えば宇宙という図式が浮かぶ人も多いかと思いますが、実は当初、モータースポーツ用の時計として誕生していたという意外な歴史があります。

しかしスピードマスター2ndモデルが誕生、1962年に宇宙飛行士であるウォルター・シラーが愛用していたのもあり、オメガの時計は初めて宇宙を体験することに……ここからスピードマスターは宇宙へと深いかかわりを持つこととなるのです。

スピードマスター3ndモデルに差し掛かる頃、NASAは宇宙環境でも耐えうる時計を探している最中でした。

NASAが求めていたのは無重力空間でも扱いやすい手巻き式のクロノグラフで、高温や低温といった急な温度変化・気圧変化でも耐えられる時計、当時ロレックスをはじめとするブランド時計が10社ほど集められましたが、なんと残ったのはオメガのスピードマスターのみ、しかもこの時計は特注品ではなく市販品であったというのですから驚きです。

つまりスピードマスターは特別に作らなくても宇宙に持って行けるほど高性能で高機能というわけで、洗練された見た目も相まって今でも熱狂的なファンが多いのですね。

スピードマスターは高級腕時計初心者でも手を出しやすい20万円以下の価格帯もありますので誰でも親しみやすいという側面も持ちつつ、現在でも進化を止めることがない走り続けているコレクションとして目が離せないのは間違いありません。

シーマスター

オメガのダイバーズウォッチとしても名高いシーマスターは丁度オメガ創業100年後の1948年に登場しました。

第二次世界大戦中に、イギリス軍がオメガに軍用のダイバーズウォッチを要請しマリーンが誕生、大戦後の1948年にマリーンが市販用としてシーマスターへと改良しリリースされる運びとなりました。

シーマスターは当初、そこまで高い防水性は有していなかったものの、1957年に改めてリリースされた頃より性能をアップ、1970年には海底油田調査でシーマスターが採用され深海250mでの活動を8日間支えたのもシーマスターです。

スピードマスターのような華々しいエピソードはありませんが、歴史に残る偉業をそっと支え続けている時計こそシーマスターであり、オメガの中でも機能性は飛びぬけていると言えるでしょう。

防水性自体はモデルにより150mから1200m、耐久性もとても高いので経年劣化の影響を受けづらいところもポイントです。

有名な映画007でジェームズ・ボンドもシーマスターを着用、日本でもオダギリジョーさんや香川照之さんらが愛用している時計で時計に詳しくない人でも「見たことがある」と知名度も高いシーマスター。

ビジネスにも合わせやすいデザインでありながらもエレガンスな雰囲気たっぷりで人々を魅了し続けます。

デ・ヴィル

1960年に誕生したデ・ヴィルは当初、シーマスターの一部としてのラインナップで、1967年に独立、現在はオメガの中でも定番ドレスウォッチとして優雅さと気品を併せ持つ人気のコレクションとなっております。

デ・ヴィルはその語感から「悪魔(devil)」と間違われやすいのですが、実はフランス語の「都会(DeVille)」が由来です。

だからこそ、デ・ヴィルは繊細かつ都会的な魅力を含んだコレクションとしても人気が高いわけですね。

さらにデ・ヴィルは他コレクションとは違い自由なデザインとしても人気、例えば他コレクションなら普遍的なデザインが多いですが、デ・ヴィルは時代に合わせたデザインも豊富なので選ぶ楽しさもあります。

電池式で薄いものも多いので、できるだけ軽くスタイリッシュなデザイン、自分の好みのものを選びたい層に人気があるコレクションです。

レディマティック

1955年に誕生したレディマティックは女性向けにつけられたアンティーク時計です。

レディとオートマチックを混ぜた造語でレディマティック、女性向けということもあり小ぶりで可愛いデザインでありながらも自動巻きムーブメントを搭載しておりますので繊細なこだわりが垣間見えますね。

レディマティック誕生当初は男性向けの本格的な時計が多く、女性向けの時計は簡単なものばかりでした。

しかしオメガは逆に「女性の時計も本格的なオートマティックな時計であるべき」と主張し、レディマティックも本格的な男性用時計にも引けを取らない作りとなっております。

2010年には新たにレディマティックがコレクションとして起用され、現代の輝かしい女性向けの時計としてイメージモデルにニコールキッドマン、中心から渦巻き状に広がる文字盤のスーパーノヴァバージョンや角度で見え方を変えるマザーオブパールモデルなどが発表されました。

力強くも美しく、華やかなレディマティックは男性にも負けない女性の強さを表現した自信溢れるコレクションですね。

クラフトワーカーズのお客様の声

投稿日 :2025.07.14

やんち 様の口コミ

5.0
ブランド名:

フレデリックコンスタント/FC303

金額:

30,800円

納期:

1ヶ月10日

修理内容:

オーバーホール(分解掃除)
内装部品交換

担当職人:

平田 良信

事前に料金を見積りして頂けるので、安心して依頼することが出来ました。
また、事前に分かり易く内容説明して頂き納得して依頼出来ました。一年間の保証が付くのも良い点と思います。

職人からのコメント

+ 続きを読む

投稿日 :2025.07.11

あじしお 様の口コミ

5.0
ブランド名:

ロレックス/サブマリーナーデイト

金額:

89,100円

納期:

5週間

修理内容:

オーバーホール(分解掃除)
外装仕上げ
自動巻きローター芯交換
ガラス押さえテフロンパッキン交換

担当職人:

若林 宏明

綺麗な仕上がりにビックリしました。

職人からのコメント

潤滑油の汚れ・劣化の為オーバーホールが必要な状況でした
自動巻き のローター芯・香箱芯の摩耗が原因でしたのでオーバーホールと部品交換で改善致しました。
ケース・ブレス外装研磨で綺麗に仕上げと 中留め調整をサービスで作業致しました。
出来ましたら4~5年に1度の定期オーバーホールをお勧め致します。
今後とも宜しくお願い致します。

+ 続きを読む

投稿日 :2025.07.07

ささやん 様の口コミ

5.0
ブランド名:

キングセイコー/ HI-BEAT5626-7110

金額:

38,000円

納期:

37日

修理内容:

オーバーホール(分解掃除)
部品交換

担当職人:

平原 秀樹

ヤフオクで、入手しました。他の修理業者から、錆がひどく部品の入手が困難だと断られました。調べるとテンプが、動いてました。諦めきれずクラフトワーカーズに見積もり依頼しました。
断られるだろうと、思っていたら、2人から修理可能と回答があり、先に、回答してくれて、安かったので、繁盛計画さんにお願いしました。
錆がひどく、錆落としや部品の手配を丁寧に作業してもらい、戻ってきました。
稼動しているキングSEIKOを見て、感動以外の何物でもありません。ただただ感謝です。

職人からのコメント

この度は御依頼頂きありがとう御座いました。

今回お預かりのヴィンテージ時計56KSの水没履歴あるモデルでした、各部にサビが回っておりましたが、弊社の在庫パーツで復活出来良かったです、適時メンテナンスは必要となって来ますが末長くご使用頂けると思います。

何か問題有れば御連絡下さい。

ありがとう御座いました。

+ 続きを読む
口コミ一覧ページはこちらchevron_right

オメガの由来・歴史

1848年に時計師であるルイ・ブランがスイスのラ・ショー・ド・フォンに工房を創立したのがオメガの始まりです。

1880年には現在の本社があるビエンヌに向上を移転、1985年にはレバー脱進機式ムーブのラブラドールを発表しました。

現在の社名であるオメガになったのは1984年に究極の意味を込め、ギリシャ文字の最後の文字をとってムーブメント”オメガ”を発表し、画期的な高精度で世をあっといわせたオメガの名を1903年に社名へと採用してからです。

それからオメガは1932年のロサンゼルスオリンピック以降、28のオリンピックで公式タイムキーパーを務め、1948年に深海探査ヤヌス計画にも乗船、1969年にはアポロ計画にて宇宙飛行士であるバズ・オリドリンと共に活躍するなど面白いエピソードが絶えません。

特に月面着陸を共にしたスピードマスターはムーンウォッチとも呼ばれており、映画「アポロ13」でも描かれた実際のアポロ計画で起こったアクシデント”爆発事故”の際に、正確な時間を計って活躍した時計として時計ブランド業界の中でも伝説的なエピソードとなっております。

更には人気スパイ映画である「007」でもオメガのシーマスターが活躍、衣装担当が英国海軍所属で名高くも控えめな紳士であるジェームズ・ボンドにブルーダイアルのシーマスターがぴったりであると提案したことから、ジェームズ・ボンドにはオメガと深く印象付けられている方も少なくないのではないでしょうか。

また、オメガは伝説的エピソードだけではなく世界に認められたマスタークロノメーター認定を受けている時計ブランドで性能もお墨付き。

マスタークロノメーターと言えば、C.O.S.C.(スイス公式クロノメーター検定協会)の検査とMETAS(スイス連邦軽量認定局)の8種のテストをパスした証なので安心感がありますね。(※METASのテスト結果は製品の証明書番号をオンラインで入力するだけで確認可能です。)

歴史に寄り添ってきたからこそ世界中で憧れを集め続けるオメガは袖口を上品に輝かせロマンで彩ること間違いなしです。

オーバーホールの必要性

時計を長く使う為には定期的にメンテナンスが必要です。

一般的には4〜5年に一回オーバーホールをする必要があるといわれています。

時計は多くのパーツが構成され成り立っています。

これらのパーツをスムーズに動かすために潤滑油というオイルが使われているのですが、潤滑油は時間とともに経年劣化してしまいオイル切れという状態に必ずなります。

オイル切の状態で使用し続けると、部品が摩耗してしまい時計の寿命が縮まります。 また、潤滑油の他にも湿気などの水分から時計を守るパッキンにも寿命があり定期的に交換をする必要があります。

消耗部品を適切な時期に交換し、不具合を早めに発見しメンテナンスする事で、時計は良好な状態を保つ事ができ大切な時計の寿命を延ばし末長くご利用いただく事ができます。

早速、クラフトワーカーズを使ってみる

若林 宏明

時計修理技能士1級

アピールポイント:
オメガをはじめとした時計の修理・オーバーホールを得意としています。クォーツクロノグラフも得意でございます。メーカー同様の確かなメンテナンスをさせて頂きます。

この職人に見積もり

柳田 英祐

時計修理技能士1級

アピールポイント:
国産、舶来問わず幅広い知識と技術を持ち合わせてます。お預かりした際は熟練した技術を集約し丁寧で正確な仕事をさせて頂きます。

この職人に見積もり

池島 和成

時計修理技能士1級

アピールポイント:
現行品はもちろんメーカーで断られたアンティーク時計まで経験に裏打ちされた技術で適切にメンテナンスさせて頂きます。

この職人に見積もり

酒井 康友

WOSTEP(ウォステップ)

アピールポイント:
オーバーホールや修理の際、交換部品が必要であればメーカー純正部品を使用します。

この職人に見積もり

柏谷 茂樹

時計修理技能士1級

アピールポイント:
月間1,000本以上の修理を行っていた時計修理専門会社に所属していた経験を活かし、お客様のご要望に応えるメンテナンスを提供させて頂きます。

この職人に見積もり

松村 秋男

時計修理技能士1級

アピールポイント:
国家試験である一級時計技師が8名在籍している時計修理専門会社の技術者として勤めております。 お預かりした時計は技術者歴40年以上の私が責任を持って手がけさせて頂きます。

この職人に見積もり

平原 秀樹

時計修理技能士2級

アピールポイント:
時計修理を30年程させて頂いております、個人自宅工房にて、東海地区の同業者様向けに修理サービスを行なっております。古物商様やブランド買取店様からの修理依頼が多くアンティークモデルの修理も可能です。

この職人に見積もり

田島 宏明

時計修理技能士1級

アピールポイント:
お預かり時に時計の症状をよくお聞きして故障の状態を見極め、確かな技術力とリーズナブルな価格でお客様に喜んでいただける修理を心がけています。

この職人に見積もり