比較できる
職人全員に一括見積りで
料金比較ができます。
あなたに最適で 最高の職人をご紹介します
クラフトワーカーズでは、経験豊富な技術者をお客様にご紹介しております。
複数の職人へ、まとめて見積もり依頼ができますので、時計を送らず1STEPで簡単に修理の内容、金額、納期の比較ができます。
プロフィールや保有資格、過去に修理した時計のレビューをご確認いただき、お客様自身で職人をお選びいただけます。
もしも、わからない事があれば直接職人に質問ができますので、十分にご納得いただき、安心してご依頼いただけます。
職人の技術によって、仕上りのクオリティは大きく変わります。
クラフトワーカーズを通じで、最高の職人とつながり、良き時計ライフをご体験ください。
職人全員に一括見積りで
料金比較ができます。
わからない事は直接職人に聞いて解決。
だから安心して依頼ができます。
全ての時計に
1年間の動作保証がつきます。
「一括見積り」なら、住所や電話番号の入力なし。時計を送らずに概算見積りを作成します。
優れた技術でリーズナブルに
オーバーホールができます。
全国どこでも時計の梱包キットを
無料で提供。
着払いで修理店へ送るだけ。
レイモンド・ウエイルは、1976年にスイスのジュネーブで設立された時計ブランドです。
現在のスイスの高級時計業界では珍しい、独立企業の一つです。
特徴は、音楽をモチーフにしたコレクションを発表していること。ザ・ビートルズや有名アーティストとのコラボモデルも多数展開しています。これは創業者のレイモンド・ウエイル氏がクラシック音楽やオーケストラが好きであり、また彼の家族のなかにもプロの楽器演奏者がいるほど、音楽一家ということが大きく影響しています。
実際にラインナップされているコレクションも、モーツァルトの生涯を描いた映画『アマデウス』とのタイアップとなったモデルや、「フィデリオ」、「トラヴィアータ」などオペラ作品にちなんだモデルを発表しています。
2016年にはザ・ビートルとのコラボモデルを皮切りに、デヴィッド・ボウイやAC/DCなどロックミュージシャンとのコラボモデルを発売しており、さらにファンの幅を広めています。
タイプ・仕様 | クラフトワーカーズの オーバーホール価格(※) |
メーカーに依頼した時の オーバーホール価格 |
---|---|---|
フリーランサー(FREELANCER) | ¥27,500~ | ¥38,500~ |
マエストロ(MAESTRO) | ¥27,500~ | ¥38,500~ |
トッカータ(TOCCATA) | ¥27,500~ | ¥38,500~ |
タンゴ(TANGO) | ¥27,500~ | ¥38,500~ |
※在籍職人の参考価格となります。金額は職人毎に異なりますので、一括見積もりにてご確認ください。
フリーランサーは、ブランドのフラッグシップであり、エレガントかつカジュアルなバランスのとれたモデルです。都会的なデザインで、日常使いしやすいデザインが多くの人の心をつかんでいます。
さまざまなスタイルにあわせやすいデザインながらも、他とは違う異彩を放つ印象的なデザインを特徴としており、オリジナリティを演出したい方におすすめのモデルです。GMTやクロノグラフなどさまざまな機能を備えた時計をラインナップしているのも魅力。スイスの高品質な時計をリーズナブルな価格で入手することができます。
マエストロは2010年に発表されたモデルです。クラシック音楽の世界を表現したコレクションであり、エレガントなデザインが特徴です。作曲家や指揮者など、生涯をかけてその道を極めた「マエストロ」たちに敬意を表しています。
シンプルなデザインに、オープンハートやギョーシェ装飾を盛り込んだ、飽きの来ない工夫が施されています。文字盤がスケルトンになったものや裏蓋がシースルー仕様になったものなど、機械式の魅力を堪能できるのも魅力です。
オリジナリティをディティールに盛り込みながらも、悪目立ちしないデザインのため、ビジネスシーンでも使いやすいコレクションです。
トッカータは、レイモンド・ウエイルのデザインのDNAに宿る、芸術的・音楽的精神を称えたコレクションです。偉大な作曲家たちに敬意を評した、伝統的でクラシカルなデザインが特徴です。
ラウンド型のケースだけでなく、1920~1930年代に流行した「アールデコ」からインスピレーションされたレクタンギュラー型のケースもラインナップしています。
ブランドの中でも、とくにデザインの幅が広いため、自分好みの一本を見つけられるコレクションと言えます。
タンゴは、印象的なベゼルと6つの飾りネジが特徴のモデルです。メンズモデルでは、クロノグラフのデザインを引き立てるタキメーターベゼルが搭載されています。レディースウォッチもラインナップされており、ペアウォッチとしても楽しめるコレクションです。ボブ・マーリィやマーシャルなど、限定コラボモデルも豊富にラインナップしているのも魅力です。
投稿日 :2025.04.21
イタクラ 様の口コミ
ハミルトン/アメリカンクラシック
33,000円
3週間
オーバーホール(分解掃除)
裏蓋パッキン
平原 秀樹
オンラインで時計を預けることに不安もあったが見積から作業完了、発送等の連絡があり安心して作業を頼めた。
完成の写真もあり良かった。
投稿日 :2025.04.18
新井 様の口コミ
オリス/BC3デイデイト
26,500円
3週間
オーバーホール(分解掃除)
裏蓋パッキン交換
平原 秀樹
同時に多くの職人さんにお見積り頂けることに魅力を感じました。
平原様は最初にお見積りを頂きました。また最初のお見積りの金額から本見積の金額が若干下がった事にも誠実さを感じました。
分解した写真をお送りいただいたり、丁寧な対応で安心して
お預けできました。仕上がりもとてもきれいで満足しています。
この度は御依頼頂きありがとう御座いました。
スイスムーブメントとして非常に安定したモデルです、大きな摩耗も無く良い状態のムーブでした、都度のメンテナンスは必要かと思いますが末長くご使用頂けると思います。
何か有れば御連絡下さい。
ありがとう御座いました。
投稿日 :2025.04.17
太宰府のmasa 様の口コミ
ツェッペリン/7750シリーズ
38,500円
1ヶ月
オーバーホール(分解掃除)
柏谷 茂樹
一番最安値で最初に連絡を頂いた為、依頼をさせて頂きました。しかもご丁寧に時計を送った際も画像付きで確認の連絡を頂きました。
対応が凄く丁寧でこの方であれば問題ないだろうとの信頼感を凄く感じました。
レイモンド・ウエイルは1976年に創業者であるレイモンド・ウエイルによって設立されました。当時は、クォーツショックによって時計業界が危機に瀕していた時代。そんななかで、レイモンド氏は、スイスとして新たな側面をもたらすような時計を作ろうと決意しました。
1982年に、レイモンド・ウエイルの義理の息子であるオリヴィエベルンハイムが入社したことで、家族経営となりました。これによって独立性のある家族経営企業という理念がいっそう強化されました。
この頃からブランドの特徴である音楽の影響を強く受けており、モーツァルトにちなんだ「アマデウス」、ベートヴェンのオペラ作品にちなんだ「フィデリオ」や「トラヴィアータ」、「サクソ」などを発表しました。
とくに1995年に発売された「タンゴ」は、機能性と美しさのバランスが取れたデザインで、ヒット作となりました。
ブランドの誕生から30周年を記念した2006年には、ピエール・ベルンハイムとエリー・ベルンハイムが加わり、独立した家族経営企業という理念を受け継いでいます。
新たに経営に加わった二人は現代的かつ技術的に進化したモデルを製作し、大きな氏回向を収めました。
とくに「ナブッコ」は、ブランド初となる46mmのケースと200m防水を備えたカーボンファイバー素材を用いたモデルで一躍注目を集めました。
時計を長く使う為には定期的にメンテナンスが必要です。
一般的には4〜5年に一回オーバーホールをする必要があるといわれています。
時計は多くのパーツが構成され成り立っています。
これらのパーツをスムーズに動かすために潤滑油というオイルが使われているのですが、潤滑油は時間とともに経年劣化してしまいオイル切れという状態に必ずなります。
オイル切の状態で使用し続けると、部品が摩耗してしまい時計の寿命が縮まります。 また、潤滑油の他にも湿気などの水分から時計を守るパッキンにも寿命があり定期的に交換をする必要があります。
消耗部品を適切な時期に交換し、不具合を早めに発見しメンテナンスする事で、時計は良好な状態を保つ事ができ大切な時計の寿命を延ばし末長くご利用いただく事ができます。
修理御依頼頂き有難う御座いました。
個々のパーツの摩耗も無く安定した仕上げとなりました、定期的なメンテナンスで末長くご使用頂けると思います。また何かあれば御連絡頂ければ対応させて頂きます。
有難う御座いました。