GRANDSEIKO

あなたに最適で 最高の職人をご紹介します

一括
見積り
動作1年
保証
年間修理件数
1万件

グランドセイコー(GRANDSEIKO)の修理・オーバーホール

クラフトワーカーズでは、経験豊富な技術者をお客様にご紹介しております。
複数の職人へ、まとめて見積もり依頼ができますので、時計を送らず1STEPで簡単に修理の内容、金額、納期の比較ができます。
プロフィールや保有資格、過去に修理した時計のレビューをご確認いただき、お客様自身で職人をお選びいただけます。
もしも、わからない事があれば直接職人に質問ができますので、十分にご納得いただき、安心してご依頼いただけます。

職人の技術によって、仕上りのクオリティは大きく変わります。
クラフトワーカーズを通じで、最高の職人とつながり、良き時計ライフをご体験ください。

クラフトワーカーズの特徴
  • 修理料金を
    比較できる

    職人全員に一括見積りで
    料金比較ができます。

  • 安心して
    依頼ができる

    わからない事は直接職人に聞いて解決。
    だから安心して依頼ができます。

  • 修理後の
    安心サポート

    全ての時計に
    1年間の動作保証がつきます。

  • WEBから簡単
    「一括見積り」

    「一括見積り」なら、住所や電話番号の入力なし。時計を送らずに概算見積りを作成します。

  • 資格を持つ
    職人が在籍

    優れた技術でリーズナブルに
    オーバーホールができます。

  • 梱包キットを
    無料提供

    全国どこでも時計の梱包キットを
    無料で提供。
    着払いで修理店へ送るだけ。

グランドセイコーの定番モデルの
オーバーホールの料金・目安

グランドセイコーは2017年に独立した日本の時計ブランドです。もともと日本を代表する時計ブランド、セイコーの1つのコレクションとして知られていましたが、国内だけでなく世界で人気を集め、2017年に1つのブランドとして独立しました。

日本のものづくり技術を反映した高い技術力と伝統的な技法で、時計作りの本拠地スイスの時計ブランドに負けない時計作りをしていることでも知られています。シンプルで洗練されたデザインの時計が特徴で、多面カットやザラツ研磨といった技法を駆使して、細部にもこだわった時計作りを行っています。

日本が誇る最上級ブランドのムーブメントを搭載しながら、コストも他のブランドに比べて安く、コストパフォーマンスに優れているのも大きな魅力です。
グランドセイコーのムーブメントは高精度である反面、修理が容易ではなく、とくにアンティークの時計は修理やオーバーホールを断る時計修理店も少なくありません。クラフトワーカーズでは、古いグランドセイコーの修理・オーバーホールを受け付けています。
クォーツムーブメント、機械式ムーブメント双方に対応していますので、お気軽にお問い合わせください。

タイプ・仕様 クラフトワーカーズの
オーバーホール価格(※)
メーカーに依頼した時の
オーバーホール価格
ヘリテージコレクション・クォーツモデル(HeritageCollectionQuartz) ¥27,500~ ¥39,600~
スポーツコレクション・クォーツGMTモデル(SportsCollectionQuartzGMT) ¥27,500~ ¥39,600~
ヘリテージコレクション・メカニカル(HeritageCollectionMechanical) ¥27,500~ ¥51,700~
エボリューション9コレクション・メカニカル(Evolution9CollectionMechanical) ¥27,500~ ¥51,700~

※在籍職人の参考価格となります。金額は職人毎に異なりますので、一括見積もりにてご確認ください。

ヘリテージコレクション・クォーツモデル

グランドセイコーのもっともスタンダードなモデルです。シンプルなデザインながらも、セイコースタイルによる高級感と機能美を備えており、ビジネスシーンにぴったりの時計です。年差±10秒を実現した9Fクォーツキャリバーを搭載し、圧倒的な高精度が魅力です。

9Fキャリバーは、瞬間日送りカレンダーをはじめ、「薄くて軽いクォーツ」というこれまでのクォーツ時計の常識を覆してきました。とくにクォーツでも精度調整ができる緩急スイッチは、グランドセイコーならではの技術です。
通常、クォーツムーブメントは機械式時計のように精度の微調整を行うことができません。しかしグランドセイコーの9Fクォーツは、緩急スイッチがついているため、精度の微調整が可能です。数年使って、遅れや進みが出てきた時計でも、このスイッチで精度を補正することができます。

また、通常のクォーツ時計は、リューズを一回転させると分針が約60分進みますが、グランドセイコーのクォーツでモデルでは、約20分です。回転量が少ないため、針の微調整がしやすくより厳密な時刻合わせが可能です。リューズの引き出しも11mmと他の時計よりも大きく、操作性が高いのが特徴です。

セイコーが生み出したクォーツ時計は、巻き上げの必要性がないため、女性からも人気の高いモデルです。レディースウォッチも数多くラインナップされているため、ペアウォッチとしても楽しめます。

スポーツコレクション・クォーツGMTモデル

グランドセイコーのなかで、アクティブなスタイルの時計が、スポーツコレクションです。優れた耐久性を誇るセラミックスをベゼルに採用し、アクティブシーンを前提に作られています。GMT機能を搭載しながらも、クォーツならでは薄いケースで着用簡易優れているのもポイントです。インパクトのあるGMT針とダイアルのコントラストで視認性に優れています。

また、機械式時計のような太い重厚感のある針を採用しているのもポイントです。一般的なクォーツ時計では、トルクが弱いため機械式時計のような太い針を動かすことができません。しかしセイコーのクォーツモデルは、太い針も動かすことができる「ツインパルス制御モーター」を搭載しています。これにより、重くて太い針でも正確に時を刻むことができるのです。

時差のある地域にあわせた時刻に設定するとき、時計を止めずに時針のみを修正できるため、高い精度を維持したまま時刻合わせができます。

スポーツスタイルでありながらも、グランドセイコーの特徴であるシンプルな機能美を体現しており、カジュアルスタイルからスーツスタイルまで、幅広く合わせられます。

ヘリテージコレクション・メカニカル

グランドセイコーらしいシンプルな見た目に、自動巻きムーブメントを搭載したモデルです。特筆するべきは、時計の精度を司るテンプが1秒間に10振動するというハイビートを実現している点です。

一般的な自動巻きムーブメントが1秒間に6~8回であるのに比べると、圧倒的な振動数であることがわかります。一方、振動数が大きくなるということは、それだけパーツの消耗が早くなることを意味します。
しかしグランドセイコーでは、最先端の技術を採用し、精度を司る脱進機のすべてを一新。高速振動に必要な大きなトルクとパーツが消耗しづらいシステムを生み出しました。さらにキャリバー9S65では、上記のシステムに加え、最大巻き上げ時間を約3日にすることを実現しました。

2021年には、グランドセイコーのデザインの基礎である「セイコースタイル」を確立した「44GS」発売55周年を記念し、メカニカルハイビートGMTの限定モデルを発売しています。

エボリューション9コレクション・メカニカル

グランドセイコーが作り上げてきた「セイコースタイル」を進化させた新たなデザイン文法「エボリューション9スタイル」を採用したコレクションです。2020年に登場した新しいコレクションで、多様なライフスタイルや価値観が生まれても変わらない「腕時計の本質」を重要視し、デザインに投影しています。日本の伝統的な技法や、日本人ならではの美意識を時計に反映している特徴があります。

エボリューション9スタイルは、審美性と視認性、そして装着性の3つの進化を掲げ、9つのデザイン要素を持っています。そのデザインを採用した「白樺」は、時計界のアカデミー賞とも呼ばれるRPHG(ジュネーブウォッチグランプリ)のメンズウォッチ部門を受賞し、世界中で人気となっており、未だに品薄状態が続いています。

白樺は、グランドセイコーの製造拠点である「グランドセイコースタジオ雫石」の近くにある白樺からインスピレーションを受けたデザインは、自然の美しさと力強さを体現しています。
型打ちされたダイアルは、エボリューション9のデザイン方針の1つである「光と影の間の美」を表現しています。

また搭載ムーブメントは、最新の9SA5を搭載しています。このキャリバーは、1秒間に10振動かつ約80時間のパワーリザーブを実現しています。これまで振動数が多いテンプは、エネルギーの消費が大きいことから、パワーリザーブが短いという欠点がありました。しかしグランドセイコーは、デュアルインパルス脱進機やグランドセイコーフリースプラング、ツインバレルを開発し、高精度と長時間のパワーリザーブを実現しました。

クラフトワーカーズのお客様の声

投稿日 :2025.04.24

ゆう 様の口コミ

5.0
ブランド名:

エルメス/クリッパー

金額:

20,800円

納期:

1ヶ月

修理内容:

オーバーホール(分解掃除)
裏ブタ純正パッキン交換
ガラス純正パッキン交換

担当職人:

平原 秀樹

20年ほど前、時計が動かなくなり、修理を出そうと思い見積もりをお願いしたが、オーバーホールだけでかなりの金額でした。ですが、思い出のある時計で、いずれ娘にあげたいと思いがあり、どこで修理をしようかと検討していたところ、このサイトに出会いました。ネットでの詐欺を見聞きする中で、ネットで修理をお願いするのは大変勇気が入りました。
決め手は、口コミの多さと写真です。
その中で平田様にお願いしたのは、同じ時計の修理を扱っていたからです。
見積もり金額も予想よりはるかに安かったのも決めた理由です。
迅速に丁寧に対応していただき、仕上がりも大満足です。
ありがとうございました。

職人からのコメント

この度は、大切な時計の修理をお任せいただき、また素晴らしいレビューをいただきまして、誠にありがとうございます。お客様の思い出の詰まった時計をお手伝いできたこと、大変光栄に感じております。

ネットでの修理依頼にご不安があった中で、口コミや写真を参考にしていただけたこと、そして当店を信頼していただけたことに心から感謝申し上げます。見積もり金額や対応についてもご満足いただけたようで、私たちもとても嬉しく思います。

今後も、お客様の大切な時計を長くご愛用いただけるよう、丁寧に対応してまいります。もしまた何かございましたら、どうぞご遠慮なくご連絡ください。

改めて、ありがとうございました。

+ 続きを読む

投稿日 :2025.04.21

イタクラ 様の口コミ

5.0
ブランド名:

ハミルトン/アメリカンクラシック

金額:

33,000円

納期:

3週間

修理内容:

オーバーホール(分解掃除)
裏蓋パッキン

担当職人:

平原 秀樹

オンラインで時計を預けることに不安もあったが見積から作業完了、発送等の連絡があり安心して作業を頼めた。
完成の写真もあり良かった。

職人からのコメント

修理御依頼頂き有難う御座いました。
個々のパーツの摩耗も無く安定した仕上げとなりました、定期的なメンテナンスで末長くご使用頂けると思います。また何かあれば御連絡頂ければ対応させて頂きます。
有難う御座いました。

+ 続きを読む

投稿日 :2025.04.18

新井 様の口コミ

5.0
ブランド名:

オリス/BC3デイデイト

金額:

26,500円

納期:

3週間

修理内容:

オーバーホール(分解掃除)
裏蓋パッキン交換

担当職人:

平原 秀樹

同時に多くの職人さんにお見積り頂けることに魅力を感じました。
平原様は最初にお見積りを頂きました。また最初のお見積りの金額から本見積の金額が若干下がった事にも誠実さを感じました。
分解した写真をお送りいただいたり、丁寧な対応で安心して
お預けできました。仕上がりもとてもきれいで満足しています。

職人からのコメント

この度は御依頼頂きありがとう御座いました。

スイスムーブメントとして非常に安定したモデルです、大きな摩耗も無く良い状態のムーブでした、都度のメンテナンスは必要かと思いますが末長くご使用頂けると思います。

何か有れば御連絡下さい。

ありがとう御座いました。

+ 続きを読む
口コミ一覧ページはこちらchevron_right

グランドセイコーの由来・歴史

グランドセイコーは、日本の時計ブランドセイコーの1コレクションとして、1960年に登場しました。当時、日本製時計として初めてスイス・クロノメーター検査基準優秀級規格に準拠したモデルとして、話題となりました。
1967年には「44GS」を発表。当時の最高精度を塗り替えたのはもちろん、この時計のデザインによってグランドセイコーのデザイン理念である「セイコースタイル」が確立されました。同年にはグランドセイコー初の自動巻きモデル「62GS」、1968年にはレディース時計「19GS」を発売しました。

1964年からはスイス天文台コンクールに参加するようになり、年々順位を上げていきました。1967年には上位を独占するようになり、世界に技術力の高さが知られるようになりました。
1969年にはセイコーが開発した世界初のクォーツ腕時計が発売となり、世界にクォーツショックを巻き起こしました。これは高精度な機械式時計を作ってきたグランドセイコーも例外ではありませんでした。
そこで、グランドセイコーはクォーツ時計への開発に乗り出します。

1988年、グランドセイコー初のクォーツ時計「95GS」を発売しました。一般的なクォーツ時計が月差±15秒という精度に対して、グランドセイコーのクォーツ時計は年差±10秒という驚異的な精度を実現しています。一般的なクォーツムーブメントは機械で組み上げられるため安価で大量生産ができますが、グランドセイコーではクォーツムーブメントを二人の職人が手作業で組み立てています。機械での作業ではなく、職人による丁寧な作業が、圧倒的な高精度を実現しています。4年後にはクォーツムーブメントの小型化に成功し、レディース時計でも同じ精度を実現し、ペアウォッチとして登場しました。

1990年半ばには、多くの時計ブランドが機械式時計に回帰するなか、グランドセイコーも機械式時計の復活へと着手し始めます。そして1998年にはキャリバー9S51とキャリバー9S55が完成し、機械式グランドセイコーは復活を遂げました。
その後、グランドセイコーは機械式ムーブメントをさらに進化せ、2009年には自動巻きムーブメントで10振動を実現した「キャリバー9S85を開発。このムーブメントを搭載した「メカニカルハイビート36000」を発売しました。さらに10振動ムーブメントにGMT機能がついた「メカニカルハイビート36000GMT」の開発にも成功しました。

現在では、200~300個にわたるパーツをすべて自社によって製造し、自社で組み立てています。多くの時計ブランドは、ムーブメントのパーツの製造は他社に委託して、自社では組み立てのみを行っています。しかし、グランドセイコーはパーツの設計から製造、組み立てをすべて自社で行うマニュファクチュールを実現しています。
グランドセイコーの高精度における自信は、自社で規定した規格にも現れています。それは「GSS(グランドセイコースペシャル)」。時計の本拠地であるスイスが認める「クロノメーター」認証の平均日差+6秒~-4秒に対し、GSSでは平均日差+5秒~-3秒とさらに厳しい規格を設定しています。

オーバーホールの必要性

時計を長く使う為には定期的にメンテナンスが必要です。

一般的には4〜5年に一回オーバーホールをする必要があるといわれています。

時計は多くのパーツが構成され成り立っています。

これらのパーツをスムーズに動かすために潤滑油というオイルが使われているのですが、潤滑油は時間とともに経年劣化してしまいオイル切れという状態に必ずなります。

オイル切の状態で使用し続けると、部品が摩耗してしまい時計の寿命が縮まります。 また、潤滑油の他にも湿気などの水分から時計を守るパッキンにも寿命があり定期的に交換をする必要があります。

消耗部品を適切な時期に交換し、不具合を早めに発見しメンテナンスする事で、時計は良好な状態を保つ事ができ大切な時計の寿命を延ばし末長くご利用いただく事ができます。

早速、クラフトワーカーズを使ってみる

若林 宏明

時計修理技能士1級

アピールポイント:
オメガをはじめとした時計の修理・オーバーホールを得意としています。クォーツクロノグラフも得意でございます。メーカー同様の確かなメンテナンスをさせて頂きます。

この職人に見積もり

柳田 英祐

時計修理技能士1級

アピールポイント:
国産、舶来問わず幅広い知識と技術を持ち合わせてます。お預かりした際は熟練した技術を集約し丁寧で正確な仕事をさせて頂きます。

この職人に見積もり

池島 和成

時計修理技能士1級

アピールポイント:
現行品はもちろんメーカーで断られたアンティーク時計まで経験に裏打ちされた技術で適切にメンテナンスさせて頂きます。

この職人に見積もり

酒井 康友

WOSTEP(ウォステップ)

アピールポイント:
オーバーホールや修理の際、交換部品が必要であればメーカー純正部品を使用します。

この職人に見積もり

柏谷 茂樹

時計修理技能士1級

アピールポイント:
月間1,000本以上の修理を行っていた時計修理専門会社に所属していた経験を活かし、お客様のご要望に応えるメンテナンスを提供させて頂きます。

この職人に見積もり

松村 秋男

時計修理技能士1級

アピールポイント:
国家試験である一級時計技師が8名在籍している時計修理専門会社の技術者として勤めております。 お預かりした時計は技術者歴40年以上の私が責任を持って手がけさせて頂きます。

この職人に見積もり

平原 秀樹

時計修理技能士2級

アピールポイント:
時計修理を30年程させて頂いております、個人自宅工房にて、東海地区の同業者様向けに修理サービスを行なっております。古物商様やブランド買取店様からの修理依頼が多くアンティークモデルの修理も可能です。

この職人に見積もり