JEAN RICHARD

あなたに最適で 最高の職人をご紹介します

一括
見積り
動作1年
保証
年間修理件数
1万件

ジャンリシャール(JEAN RICHARD)の修理・オーバーホール

クラフトワーカーズでは、経験豊富な技術者をお客様にご紹介しております。
複数の職人へ、まとめて見積もり依頼ができますので、時計を送らず1STEPで簡単に修理の内容、金額、納期の比較ができます。
プロフィールや保有資格、過去に修理した時計のレビューをご確認いただき、お客様自身で職人をお選びいただけます。
もしも、わからない事があれば直接職人に質問ができますので、十分にご納得いただき、安心してご依頼いただけます。

職人の技術によって、仕上りのクオリティは大きく変わります。
クラフトワーカーズを通じで、最高の職人とつながり、良き時計ライフをご体験ください。

クラフトワーカーズの特徴
  • 修理料金を
    比較できる

    職人全員に一括見積りで
    料金比較ができます。

  • 安心して
    依頼ができる

    わからない事は直接職人に聞いて解決。
    だから安心して依頼ができます。

  • 修理後の
    安心サポート

    全ての時計に
    1年間の動作保証がつきます。

  • WEBから簡単
    「一括見積り」

    「一括見積り」なら、住所や電話番号の入力なし。時計を送らずに概算見積りを作成します。

  • 資格を持つ
    職人が在籍

    優れた技術でリーズナブルに
    オーバーホールができます。

  • 梱包キットを
    無料提供

    全国どこでも時計の梱包キットを
    無料で提供。
    着払いで修理店へ送るだけ。

ジャンリシャールの定番モデルの
オーバーホールの料金・目安

ジャンリシャールは、「スイス時計産業の父」と呼ばれるダニエル・ジャン・リシャールの名前を冠したブランドです。伝統的な時計作りをベースとしながら、モダンでおしゃれなデザインの時計は、若年層を中心に支持されています。
「テラスコープ」「アクアスコープ」「エアロスコープ」などのコレクションがありますが、これらは「土」「水」「空気」「火」といった「世界を構成する要素」にちなんで名付けられています。

時計のムーブメントの製造から組み立てまですべてを自社で一貫生産する数少ないマニュファクチュールでありながら、リーズナブルな価格帯であることも魅力の一つです。
イギリス・プレミアリーグの名門サッカーチーム「アーセナル」をはじめ、多くのスポーツとのコラボレーションモデルも発表しています。

タイプ・仕様 クラフトワーカーズの
オーバーホール価格(※)
メーカーに依頼した時の
オーバーホール価格
TVスクリーン(TVSCREEN) ¥25,500~ ¥38,500~
テラスコープ(TERRASCOPE) ¥25,500~ ¥38,500~
アクアスコープ(AQUASCOPE) ¥25,500~ ¥38,500~
エアロスコープ(AEROSCOPE) ¥25,500~ ¥55,000~

※在籍職人の参考価格となります。金額は職人毎に異なりますので、一括見積もりにてご確認ください。

TVスクリーン

TVスクリーンは、ジャンリシャールが1994年に新たなブランドとして誕生した後の代表的なモデルとして知られています。1997年に発表され、ベースのデザインを踏襲しながらさまざまなバリエーションが展開されています。

一番の特徴は、ケースの形状。1960年代のテレビがモチーフとなっており、ふっくらと膨らんだスクエア型ケースはクッション型ケースとも呼ばれており、このモデルをきっかけにクッション型ケースの時計が流行しました。
モダンさとレトロさを融合させた絶妙なデザインも魅力的。モデルのバリエーションも、レディースから男女兼用、メンズ向けなど幅広く展開されており、自分好みの一本を見つけることができます。

テラスコープ

テラスコープは、「世界を構成する4つの要素」の中で、「土」からインスピレーションを受けてデザインされたモデルです。
クッション型とラウンド型を組み合わせたような独特な形状のケースが特徴です。スポーティな印象が強く、カジュアルスタイルに合わせやすいデザインとなっています。
シンプルな3針のみの展開から、近年ではGMT機能や、新たな表現方法となるEDM加工を施したモデルなど、ラインナップが拡充しています。

アクアスコープ

アクアスコープは、「世界を構成する要素」の「水」からインスピレーションを受けたモデルです。300m防水機能を誇る本格ダイバーズウォッチで、逆回転防止ベゼルや太い針やインデックスなど見やすい文字盤などダイバーズウォッチらしい便利な機能を有しています。

また、2015年には日本とスイス国交150周年を記念して、葛飾北斎の「富嶽三十六景 神奈川 沖浪裏」からインスピレーションを受けたモデルを発表。文字盤に、北斎ならではの躍動感あふれる波の姿がレリーフされています。タフな機能とデザイン性を融合させたラインナップも魅力の一つです。

エアロスコープ

エアロスコープは、「空気」からインスピレーションを受けたモデル。ケースサイズ44mmと存在感のある大きめのサイズ感となっています。さまざまなカラーがラインナップされていますが、どれもインデックスが大きめで、はっきりとしたコントラストのため、瞬時に文字盤の情報を確認することができます。

また、2014年には英国プレミアリーグの人気サッカーチーム「アーセナル」とパートナーシップを締結したことを記念した限定コレクションが発売されています。
このモデルは、アーセナルのチームカラーのレッドを文字盤やベゼルに採用しており、黒とのコントラストが印象的なデザインとなっています。また、プッシャーガードには、カーボンファイバーのコンポジット素材を採用するなど、最新技術を盛り込んだ素材を使っています。

クラフトワーカーズのお客様の声

投稿日 :2025.04.21

イタクラ 様の口コミ

5.0
ブランド名:

ハミルトン/アメリカンクラシック

金額:

33,000円

納期:

3週間

修理内容:

オーバーホール(分解掃除)
裏蓋パッキン

担当職人:

平原 秀樹

オンラインで時計を預けることに不安もあったが見積から作業完了、発送等の連絡があり安心して作業を頼めた。
完成の写真もあり良かった。

職人からのコメント

修理御依頼頂き有難う御座いました。
個々のパーツの摩耗も無く安定した仕上げとなりました、定期的なメンテナンスで末長くご使用頂けると思います。また何かあれば御連絡頂ければ対応させて頂きます。
有難う御座いました。

+ 続きを読む

投稿日 :2025.04.18

新井 様の口コミ

5.0
ブランド名:

オリス/BC3デイデイト

金額:

26,500円

納期:

3週間

修理内容:

オーバーホール(分解掃除)
裏蓋パッキン交換

担当職人:

平原 秀樹

同時に多くの職人さんにお見積り頂けることに魅力を感じました。
平原様は最初にお見積りを頂きました。また最初のお見積りの金額から本見積の金額が若干下がった事にも誠実さを感じました。
分解した写真をお送りいただいたり、丁寧な対応で安心して
お預けできました。仕上がりもとてもきれいで満足しています。

職人からのコメント

この度は御依頼頂きありがとう御座いました。

スイスムーブメントとして非常に安定したモデルです、大きな摩耗も無く良い状態のムーブでした、都度のメンテナンスは必要かと思いますが末長くご使用頂けると思います。

何か有れば御連絡下さい。

ありがとう御座いました。

+ 続きを読む

投稿日 :2025.04.17

太宰府のmasa 様の口コミ

5.0
ブランド名:

ツェッペリン/7750シリーズ

金額:

38,500円

納期:

1ヶ月

修理内容:

オーバーホール(分解掃除)

担当職人:

柏谷 茂樹

一番最安値で最初に連絡を頂いた為、依頼をさせて頂きました。しかもご丁寧に時計を送った際も画像付きで確認の連絡を頂きました。
対応が凄く丁寧でこの方であれば問題ないだろうとの信頼感を凄く感じました。

職人からのコメント

+ 続きを読む
口コミ一覧ページはこちらchevron_right

ジャンリシャールの由来・歴史

ジャンリシャールは、17世紀に時計技師ダニエル・ジャン・リシャールが時計工房を構えたことから始まります。
ダニエル・ジャン・リシャールは、「スイス時計産業の父」とも称される人物。自らの工房を同業者にも使えるようにし、弟子たちへの教育を行い、時計の技術を多くの人に広めていきました。また、当時一人一人の時計技師が一つの時計を製造するというスタイルを取っていたのに対し、時計を製造する機械や工具を発明し、より多くの時計を製造できる仕組みを作り上げました。

このスイス時計産業の礎を築いた彼の名前を冠したブランドが設立されたのは、1994年のことでした。イタリアに拠点を置くソーウィンドグループの尽力によって、新たなマニュファクチュールブランドが誕生しました。
誕生からすぐに、スクエア型ケースのモデル「TVスクリーン」や、ミリタリーモデルの「ミリターレ」などを発表しています。
伝統的な時計製作の技術を継承しながら、モダンかつイタリアンテイストなデザインで、若年層を中心に支持されています。

2004年には自社製ムーブメント「JR1000」を発表。2007年にはこのムーブメントをベースとした「パラマウント・タイムスクエア」は大きな話題を集めました。これはタイムズスクエアにインスピレーションを受けたもので、赤・青・黒のアワーポインターを備えたユニークなデザインが特徴です。さらに、三角のポインターが文字盤センターにある四角いレールの上を回転しながら動いて時刻を表示する世界初の機構を搭載しています。

オーバーホールの必要性

時計を長く使う為には定期的にメンテナンスが必要です。

一般的には4〜5年に一回オーバーホールをする必要があるといわれています。

時計は多くのパーツが構成され成り立っています。

これらのパーツをスムーズに動かすために潤滑油というオイルが使われているのですが、潤滑油は時間とともに経年劣化してしまいオイル切れという状態に必ずなります。

オイル切の状態で使用し続けると、部品が摩耗してしまい時計の寿命が縮まります。 また、潤滑油の他にも湿気などの水分から時計を守るパッキンにも寿命があり定期的に交換をする必要があります。

消耗部品を適切な時期に交換し、不具合を早めに発見しメンテナンスする事で、時計は良好な状態を保つ事ができ大切な時計の寿命を延ばし末長くご利用いただく事ができます。

早速、クラフトワーカーズを使ってみる

若林 宏明

時計修理技能士1級

アピールポイント:
オメガをはじめとした時計の修理・オーバーホールを得意としています。クォーツクロノグラフも得意でございます。メーカー同様の確かなメンテナンスをさせて頂きます。

この職人に見積もり

柳田 英祐

時計修理技能士1級

アピールポイント:
国産、舶来問わず幅広い知識と技術を持ち合わせてます。お預かりした際は熟練した技術を集約し丁寧で正確な仕事をさせて頂きます。

この職人に見積もり

池島 和成

時計修理技能士1級

アピールポイント:
現行品はもちろんメーカーで断られたアンティーク時計まで経験に裏打ちされた技術で適切にメンテナンスさせて頂きます。

この職人に見積もり

酒井 康友

WOSTEP(ウォステップ)

アピールポイント:
オーバーホールや修理の際、交換部品が必要であればメーカー純正部品を使用します。

この職人に見積もり

柏谷 茂樹

時計修理技能士1級

アピールポイント:
月間1,000本以上の修理を行っていた時計修理専門会社に所属していた経験を活かし、お客様のご要望に応えるメンテナンスを提供させて頂きます。

この職人に見積もり

松村 秋男

時計修理技能士1級

アピールポイント:
国家試験である一級時計技師が8名在籍している時計修理専門会社の技術者として勤めております。 お預かりした時計は技術者歴40年以上の私が責任を持って手がけさせて頂きます。

この職人に見積もり

平原 秀樹

時計修理技能士2級

アピールポイント:
時計修理を30年程させて頂いております、個人自宅工房にて、東海地区の同業者様向けに修理サービスを行なっております。古物商様やブランド買取店様からの修理依頼が多くアンティークモデルの修理も可能です。

この職人に見積もり