NOMOS Glashutte

あなたに最適で 最高の職人をご紹介します

一括
見積り
動作1年
保証
年間修理件数
1万件

ノモスグラスヒュッテ(NOMOS Glashutte)の修理・オーバーホール

クラフトワーカーズでは、経験豊富な技術者をお客様にご紹介しております。
複数の職人へ、まとめて見積もり依頼ができますので、時計を送らず1STEPで簡単に修理の内容、金額、納期の比較ができます。
プロフィールや保有資格、過去に修理した時計のレビューをご確認いただき、お客様自身で職人をお選びいただけます。
もしも、わからない事があれば直接職人に質問ができますので、十分にご納得いただき、安心してご依頼いただけます。

職人の技術によって、仕上りのクオリティは大きく変わります。
クラフトワーカーズを通じで、最高の職人とつながり、良き時計ライフをご体験ください。

クラフトワーカーズの特徴
  • 修理料金を
    比較できる

    職人全員に一括見積りで
    料金比較ができます。

  • 安心して
    依頼ができる

    わからない事は直接職人に聞いて解決。
    だから安心して依頼ができます。

  • 修理後の
    安心サポート

    全ての時計に
    1年間の動作保証がつきます。

  • WEBから簡単
    「一括見積り」

    「一括見積り」なら、住所や電話番号の入力なし。時計を送らずに概算見積りを作成します。

  • 資格を持つ
    職人が在籍

    優れた技術でリーズナブルに
    オーバーホールができます。

  • 梱包キットを
    無料提供

    全国どこでも時計の梱包キットを
    無料で提供。
    着払いで修理店へ送るだけ。

ノモスグラスヒュッテの定番モデルの
オーバーホールの料金・目安

ノモスグラスヒュッテは、ドイツのなかで最大規模の生産数を誇る時計ブランドです。洗練されたデザインと、ドイツのものづくり精神が感じられる実用的な時計が特徴です。限定モデルの製造も積極的に行っており、日本限定の「ノモス・タンジェント バーニーズニューヨーク」「ノモス・タンジェント漆」などブランドファンのみならず、時計愛好家の興味をそそるユニークな時計を生み出しています。
また、ノモスグラスヒュッテはムーブメントを自社で開発・製造しているマニュファクチュールブランドです。さらに多くのムーブメントを職人による手作業で組み上げており、1つのムーブメントの製作に数ヶ月を要します。ひとつひとつの時計にかける時間と労力からは、妥協を許さない姿勢が伺えます。

タイプ・仕様 クラフトワーカーズの
オーバーホール価格(※)
メーカーに依頼した時の
オーバーホール価格
タンジェント(Tangente) ¥22,000~ ¥31,500~
タンゴマット(Tangomat) ¥22,000~ ¥42,000~
アホイ(Ahoi) ¥22,000~ ¥42,000~
オリオン(Orion) ¥22,000~ ¥31,500~

※在籍職人の参考価格となります。金額は職人毎に異なりますので、一括見積もりにてご確認ください。

タンジェント

タンジェントは、ドイツのバウハウスのデザインを継承したノモスグラスヒュッテの代表モデルです。
シンプルなラウンド型の時計に、12,2,4,8,10のアラビアインデックスと奇数のバーインデックスを組み合わせた文字盤は、ノモスを象徴するデザインになっています。
1990年に創業したノモスグラスヒュッテが、1992年に発表した最初のコレクションであり、当初は手巻きのシンプルな時計でした。しかし数々の賞を受賞し、一気に世界から注目を集めるモデルとなりました。
文字盤のデザインはもちろん、独特の青色を出すために290度の伝統的な時計製造の技法にならって焼き上げられた針など、細かなところにも時計作りのこだわりが感じられます。
ノモスグラスヒュッテを代表するモデルということもあり、ミッドナイトブルーやネオマティック、スポーツなど、最も派生モデルが多いことも特徴の一つです。手巻きや自動巻きモデル、ケースサイズ、機能など自分好みのモデルを見つける楽しみ方もできます。
ベルトは、革のなかでも最高級と評されるコードバンを使用しています。コードバンとは、馬のお尻部分の革のことです。一般的に使用されている革と違い、革のなかの厚さ2mm程度のコードバン層と呼ばれる部分だけを削り出します。この削り出しの作業は非常に高度な技術が必要で、作業工程が宝石採掘に似ていることから、革のダイヤモンドと呼ばれることもあります。
ドイツ時計を初めて持つ方にもおすすめなモデルです。

タンゴマット

タンゴマットは、タンジェントと並ぶノモスグラスヒュッテのフラッグシップモデルです。見た目はタンジェントと似ていますが、自動巻ムーブメントを搭載している点が大きな違いです。そのためタンジェントよりもケースの直径と厚みが僅かに大きく、より機能的に優れていると言えます。
タンジェントと同様に、レッドドット、iFデザイン賞、ゴールデン・バランス賞など数々のデザイン賞を獲得しています。シンプルな自動巻きからデイト、GMTとデイデイトなどの機能を搭載した時計があります。
ノモスグラスヒュッテでは、2005年には自社製の自動巻ムーブメントが搭載されましたが、タンゴマットは初めての自社製自動巻きキャリバーを採用したモデルです。
2014年に開発した自社製の脱進機「ノモススイングシステム」を採用したDUW5101やDUW5201など、ノモスの技術の結晶をケースバックから覗くことができます。

アホイ

アホイは、ノモスグラスヒュッテのダイバーズウォッチです。200mの防水性を備えており、ねじ込み式リューズとケースバックの6つのネジで高い防水性を確保しています。
デザインはタンジェントの意匠をそのままに、アクティブに動きたい方に向けた高い機能性を備えています。針とインデックスにはスーパールミノバコーティングが施されており、暗闇でも高い視認性を誇ります。また、アホイ特有のリューズガードがついているため、ぶつけてもリューズが壊れる心配がないため、普段使いでも安心して利用できます。
ケース直径は36mmと40mmがラインナップ。ケースの厚さが10.6mmとダイバーズウォッチとしてはスマートなサイズで、女性でも着用しやすくペアウォッチとしても活躍してくれます。
通常、時計のダイバーズウォッチと言うと、通常よりもガッシリとした無骨なデザインですが、アホイはシンプルでありながら、機能に優れた時計です。
シンプルでエレガンス、だけど機能面に優れていてアクティブシーンや雨が降ったときも安心して着用できる時計を探しているという方におすすめです。
アホイのラインナップは、通常のホワイト文字盤から、夏のコート・ダジュールの空をイメージしたシグナルブルー、シグナルレッド、ブラックなど多彩です。

オリオン

オリオンは、ノモスグラスヒュッテのなかでも最もシンプルなデザインのモデルです。シンプルなバーインデックスに6時位置に設置された秒針表示が特徴で、多くの要素を省いた洗練されたデザインです。
ラグ足を長くし、よりスマートに見えるように工夫がされています。ホワイト文字盤では、白銀仕上げの文字盤にゴールドのインデックスと青焼きの針を配しており、大量生産ではなし得ない細部にまでこだわりぬかれた職人の技を感じることができます。ドーム型のサファイアクリスタルの風防と相まって、上品な曲線美を感じることができます。
手巻きと自動巻きムーブメント双方のラインナップを揃えています。自動巻きでは、厚さ8.5mmと手巻き式と変わらない薄さを実現しており、パワーリザーブ約43時間と高い実用性のキャリバーを搭載しています。
シンプルながらもワンランク上のエレガンスさを体現したオリオンは、スーツにも合わせやすくフォーマルな場所でも活躍してくれます。シンプルで洗練された時計を求める方にぴったりの時計です。

クラフトワーカーズのお客様の声

投稿日 :2023.12.04

アンディ 様の口コミ

5.0
ブランド名:

ハミルトン/カーキフィールド キングオート

金額:

29,260円

納期:

1ヶ月

修理内容:

オーバーホール(分解掃除)
ゼンマイ交換

担当職人:

平田 良信

とても良かった。

職人からのコメント

ご依頼誠に感謝致します。
止まりの原因はゼンマイが切れておりましたが
幸いオリジナル部品がございましたので交換・オーバーホールを致しました。
中留の不調でしたのでサービスで調整させていただきました。
今後とも宜しくお願い致します。

+ 続きを読む

投稿日 :2023.12.01

シカボン 様の口コミ

5.0
ブランド名:

バーバリー/PRORSUM5000

金額:

21,000円

納期:

48日

修理内容:

オーバーホール
ガラス交換
IC回路交換

担当職人:

酒井 康友

30年近く前の時計で、部品の関係から修理対応不可との連絡を多くの職人から受けほぼ諦めかけていましたので大変助かりました。取引中のやりとりも丁寧迅速で修理期間も早く、気持ちよく取引できました。

職人からのコメント

今回はガラスが無くなっておりましたので、同じサイズのガラスが無かったのでガラス作りととオーバーホールをいたしました。
これからも末永くお使いいただけると幸いです。
また何かございましたらご利用おまたしております。

+ 続きを読む

投稿日 :2023.11.28

FRE 様の口コミ

5.0
ブランド名:

フレデリック・コンスタント/ハートビート FC303

金額:

30,800円

納期:

約5週間

修理内容:

オーバーホール(分解掃除)

担当職人:

柏谷 茂樹

ネットやメールでのやり取りだけですので、最初は不安でしたが、正式に依頼するまでの間、丁寧に連絡をくださったので、安心できました。

職人からのコメント

+ 続きを読む
口コミ一覧ページはこちらchevron_right

ノモスグラスヒュッテの由来・歴史

ノモスグラスヒュッテは、ローランド・シュヴェルトナーによって1990年に設立されました。時計作りの街として知られるドイツのグラスヒュッテの工房で製造されています。
グラスヒュッテは、ランゲ・アンド・ゾーネの創業者であるフェルディナンド・アドルフ・ランゲが工房を開いたことでも知られる時計作りの聖地です。
現在では多くの時計ブランドが、グラスヒュッテに本社を構えていますが、ブランドに「グラスヒュッテ」を冠するには、ムーブメントの50%以上をこの地で生産している必要があります。そんななか、ノモスグラスヒュッテは、この地で95%以上のムーブメントを生産しているため、他のブランドと比べても圧倒的と言えます。
2005年から自社製ムーブメントの生産を開始し、現在では自社でムーブメントの開発から製造まで行っています。多くの時計ブランドがムーブメントの製造や開発を外部企業に任せているなか、自社で設計から製造まで行っている稀有なブランドです。
2014年に発表した「ノモススウィングシステム」と呼ばれる脱進機を開発しました。ガンギ車、アンクル、テンプ、ヒゲゼンマイを総称した脱進機は、ムーブメント会社でなければ製造は難しいと言われていますが、ノモスグラスヒュッテは、脱進機を自社内で一貫して製作することに成功しました。
この「ノモススウィングシステム」は、現在のモデルのほとんどに搭載されており、外部のムーブメント会社に頼らず自社での生産能力の向上へとつながりました。
また2015年には厚さわずか3.2mmの自社製自動巻ムーブメント「DUW3001」を発表。青焼きのネジや4/3プレート、グラスヒュッテ・ストライプ仕上げなど、ドイツの伝統的な時計作りの特徴を継承しています。2018年には、このキャリバーに日付表示機能を搭載した「DUW6101」を発表し、現在でもさらなる時計作りの飛躍を遂げています。

オーバーホールの必要性

時計を長く使う為には定期的にメンテナンスが必要です。

一般的には4〜5年に一回オーバーホールをする必要があるといわれています。

時計は多くのパーツが構成され成り立っています。

これらのパーツをスムーズに動かすために潤滑油というオイルが使われているのですが、潤滑油は時間とともに経年劣化してしまいオイル切れという状態に必ずなります。

オイル切の状態で使用し続けると、部品が摩耗してしまい時計の寿命が縮まります。 また、潤滑油の他にも湿気などの水分から時計を守るパッキンにも寿命があり定期的に交換をする必要があります。

消耗部品を適切な時期に交換し、不具合を早めに発見しメンテナンスする事で、時計は良好な状態を保つ事ができ大切な時計の寿命を延ばし末長くご利用いただく事ができます。

早速、クラフトワーカーズを使ってみる